変わらないこと 変わり続けるひと
最終学歴(五十音順・敬称略)
転勤する社員は管理職(役職者)です。専門職の社員は現地採用が基本となっています。同じ事業所内の部門異動は本人との面談の上であります。
営業職社員は客先は世界規模なので出張は頻繁にあります。 外部からは新しいことを学べます。その経験を比較的若い段階から享受できるのも当社の特徴です。 仕事終いには、現地の仲間とご当地グルメを楽しめるのも仕事の醍醐味かもしれませんね。
役職者の転勤と外国人の場合に限り、会社が借り上げて社宅とし て提供しています。 また就業事業所から通えないと判断された新卒者に限り、入社後3年間は年一回の自宅への帰省費(飛行機代、電車代)を負担しています。
また、必要な資格は、入社後取得してもらっていますので、慌てて資格取得をする必要はありません。 ただ、工場の立地上公共機関のアクセスがよくないので、入社前に普通自動免許の取得をお勧めし ています。
A5.入社後、社内導入研修というものがあり、社内外の講習を受けてもらいます。
その後仮配属先でOJT教育を受け、実作業に馴染んでもらいます。仮配属(2か月間)終了後、正式な配属先の決定後、社内フォローアップ研修への参加、さらなる専門技能の習得のため外部講習会や資格取得講習会に参加してもらいます。入社3年から5年の社員は2~3ヶ月の間で工場間(群馬⇔佐賀)で交換研修を行っています。研修後別れた同期と双方の職場で働いてみて、お互い刺激しあうようなことも良い経験となります。